1999-07-01から1ヶ月間の記事一覧

構造体のメンバの初期化

明解C言語 入門編 > 12. 構造体 > 構造体のメンバの初期化 Ruby sanaka = {"name" => "Sanaka", "height" => 175, "weight" => 60.5} printf("氏名:%s\n", sanaka["name"]) printf("身長:%d\n", sanaka["height"]) printf("体重:%f\n", sanaka["weight"]…

構造体

明解C言語 入門編 > 12. 構造体 > 構造体 Ruby sanaka = {} sanaka["name"] = "Sanaka" sanaka["height"] = 175 sanaka["weight"] = 60.5 printf("氏名:%s\n", sanaka["name"]) printf("身長:%d\n", sanaka["height"]) printf("体重:%f\n", sanaka["weig…

5人の学生を 身長で ソート (配列)

明解C言語 入門編 > 12. 構造体 > 5人の学生を 身長で ソート (配列) Ruby NINSU = 5 def sort(height, name, n) k = n - 1 while (k >= 0) j = -1 for i in 1..k if (height[i - 1] > height[i]) j = i - 1 height[i], height[j] = height[j], height[i] …

5人の学生の身長を ソート

明解C言語 入門編 > 12. 構造体 > 5人の学生の身長を ソート Ruby NINSU = 5 def sort(data, n) k = n - 1 while (k >= 0) j = -1 for i in 1..k if (data[i - 1] > data[i]) j = i - 1 data[i], data[j] = data[j], data[i] end end k = j end end height…

さまざまな文字列操作

明解C言語 入門編 > 11. 文字列とポインタ > さまざまな文字列操作 Ruby # strcat st1 = "1234567890" st2 = "ABCDE" st3 = st1 + st2 printf("%s + ", st1) printf("%s = ", st2) printf("%s\n", st3) st3 = st1 << st2 printf("%s + ", st1) printf("%s =…

指定した文字数だけ、文字列をコピー

明解C言語 入門編 > 11. 文字列とポインタ > 指定した文字数だけ、文字列をコピー

文字列のコピー

明解C言語 入門編 > 11. 文字列とポインタ > 文字列のコピー

文字列の長さを調べる

明解C言語 入門編 > 11. 文字列とポインタ > 文字列の長さを調べる

「配列で実現する文字列」の配列と、「ポインタで実現する文字列」の配列

明解C言語 入門編 > 11. 文字列とポインタ > 「配列で実現する文字列」の配列と、「ポインタで実現する文字列」の配列

配列で実現する文字列と、ポインタで実現する文字列との、違い (文字列の代入)

明解C言語 入門編 > 11. 文字列とポインタ > 配列で実現する文字列と、ポインタで実現する文字列との、違い (文字列の代入)

配列で実現する文字列と、ポインタで実現する文字列との、共通点

明解C言語 入門編 > 11. 文字列とポインタ > 配列で実現する文字列と、ポインタで実現する文字列との、共通点

配列で実現する文字列と、ポインタで実現する文字列

明解C言語 入門編 > 11. 文字列とポインタ > 配列で実現する文字列と、ポインタで実現する文字列

配列の受け渡し

明解C言語 入門編 > 10. ポインタ > 配列の受け渡し

配列とポインタ

明解C言語 入門編 > 10. ポインタ > 配列とポインタ

2つの値を交換する

明解C言語 入門編 > 10. ポインタ > 2つの値を交換する Ruby def swap1(nx, ny) tmp = nx nx = ny ny = tmp end def swap2(nx, ny) return ny, nx end na = 57 nb = 21 printf("整数A:%d\n", na) printf("整数B:%d\n", nb) puts "" swap1(na, nb) prin…

大文字・小文字の変換

明解C言語 入門編 > 9. 文字列の基本 > 大文字・小文字の変換 Ruby str = "BohYoh" str = str.upcase print "大文字:#{str}\n" str = str.downcase print "小文字:#{str}\n" str.upcase! print "大文字:#{str}\n" 実行結果 L:\>ruby l:\lesson_09_076.rb…

文字列の配列を受け渡し

明解C言語 入門編 > 9. 文字列の基本 > 文字列の配列を受け渡し Ruby def put_strary(st, n) for i in 0..(n - 1) print "st[#{i}] = \"#{st[i]}\"\n" end end cs = ["Turbo", "NA", "DOHC"] n = 3 put_strary(cs, n) 実行結果 L:\>ruby l:\lesson_09_075.r…

文字列内の数字の出現回数を数える

明解C言語 入門編 > 9. 文字列の基本 > 文字列内の数字の出現回数を数える Ruby cnt = [0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0] str = "3.1415926535897932846" str.split(//s).each do |char| cnt[char.to_i] += 1 if (("0" <= char) && (char <= "9")) end cnt.ea…

文字列の走査

明解C言語 入門編 > 9. 文字列の基本 > 文字列の走査 Ruby def put_string(arg) arg.split(//s).each do |char| print char end end str = "ABC" put_string(str) puts "" 実行結果 L:\>ruby l:\lesson_09_073.rb ABC

文字列の長さを調べる

明解C言語 入門編 > 9. 文字列の基本 > 文字列の長さを調べる Ruby def char_count(arg) return arg.split(//s).length end n = char_count("123") print "文字数('123') = #{n} \n" n = "123".length print "バイト('123') = #{n} \n" 実行結…

文字列の配列

明解C言語 入門編 > 9. 文字列の基本 > 文字列の配列 Ruby cs = ["Turbo", "NA", "DOHC"] cs.each_with_index do |value, i| printf("cs[%d] = \"%s\"\n", i, value) end 実行結果 L:\>ruby l:\lesson_09_071.rb cs[0] = "Turbo" cs[1] = "NA" cs[2] = "DOH…

文字列を読み込み、書式化して表示

明解C言語 入門編 > 9. 文字列の基本 > 文字列を読み込み、書式化して表示 Ruby print "文字を入力してください:" str = STDIN.gets.chomp printf("%s\n", str) # そのまま printf("%5s\n", str) # 最低5桁 printf("%.3s\n", str) # 3桁まで printf("%8s…

文字列を格納する配列

明解C言語 入門編 > 9. 文字列の基本 > 文字列を格納する配列

文字列リテラルの大きさを表示する

明解C言語 入門編 > 9. 文字列の基本 > 文字列リテラルの大きさを表示する Ruby n = "123".length print "length('123') = #{n} \n" n = "123".size print "size('123') = #{n} \n" 実行結果 L:\>ruby l:\lesson_09_068.rb length('123') = 3 size('123') =…

標準入力からの入力を標準出力にコピーする

明解C言語 入門編 > 8. いろいろなプログラムを作ってみよう > 標準入力からの入力を標準出力にコピーする Ruby STDIN.each do |line| puts line end puts "" puts $s while $s = STDIN.gets 実行結果 L:\>ruby l:\lesson_08_067.rb Hello, Hello, World! W…

標準入力からの入力に現れた数字をカウントする (ver.2)

明解C言語 入門編 > 8. いろいろなプログラムを作ってみよう > 標準入力からの入力に現れた数字をカウントする (ver.2)

標準入力からの入力に現れた数字をカウントする

明解C言語 入門編 > 8. いろいろなプログラムを作ってみよう > 標準入力からの入力に現れた数字をカウントする

最大公約数を求める (再帰)

明解C言語 入門編 > 8. いろいろなプログラムを作ってみよう > 最大公約数を求める (再帰)

階乗を求める (再帰)

明解C言語 入門編 > 8. いろいろなプログラムを作ってみよう > 階乗を求める (再帰) Ruby def factorial(n) return (n * factorial(n -1)) if (n > 0) return 1 end n = 3 printf("%dの階乗は%dです。\n", n, factorial(n)) 実行結果 L:\>ruby l:\lesson_08…

選ばれた動物の鳴き声を表示 (列挙体)

明解C言語 入門編 > 8. いろいろなプログラムを作ってみよう > 選ばれた動物の鳴き声を表示 (列挙体)